産後に保育園は退園になってしまうのでしょうか。
働いていないと、保育園には通えない?
育休中で復帰予定でも退園しないといけない?
上の子供が保育園に通っている場合に、産後の保育園は退園になるのかについて書きます。
産後の保育園退園は制度としてはどうなっている?
法律や制度で決められているのでしょうか。
産休は法律で認められているため、どの地域でも保育園に預けることができます。
育休は雇用保険に入っている人向けの制度なので、雇用保険に入っていなかったり、入社1年未満などの条件を満たしていないと育休はとることができません。
保育園も預け続けることができません。
育休を取得する場合は、証明書を提出すれば引き続き通うことのできる地域と、退園になる地域があります。
地域によって違うため確認すことが必要です。
フリーランスの場合は育休中に保育園退園になる?
フリーランスで育休が取ることができないと、保育園は退園になるでしょう。
産休は制度としてあるため産休中は保育園は退園になりません。
ですが、それ以降も保育園に通い続けるためには仕事復帰する必要がでてきそうです。
保育園入園の条件は?
両親が働いていたり、何らかの理由で日中に子供をみる親がいない。
周りに両親などの保護者に代わって、子供の面倒をみる人もいない。
その他には、介護をしているなど条件を満たすと保育園に入園することができます。
育休中である場合は、子供を家で保育できる場合と判断される場合とされない場合があります。
育休中は退園になるの?
育休中に保育園が退園になるかどうかは、住んでいる地域によります。
遠方の友達の地域だと、3歳未満児は育休中は保育園通えないと聞いて、ガクブルしながら長野の決まりを調べたら、オッケーだった。短時間にはあるけど、それは全然かまわない。こういうのも地域によって違うんだな……
— こげ (@kogeo_o) 2018年4月26日
育休中に保育園が退園になる地域の場合を見てみます。
保育園は保護者が働いている間、もしくは保育できない事情がある場合に保護者に代わり保育を行う場所です。
例えば第1子を保育園に預けていて、産後、産休が終わり育休になった場合はどうでしょうか。
育休に入ると子供を家で保育できるとみなされて、第1子は育休に入るときに退園することになっています。
第1子を預け続けるためには、仕事復帰しないといけないということになります。
ですがタイミングよく第2子が預けられるとも限らないのでとても厳しい状況です。
また保育園に預けられる時期が生後何日以上と決められていることも多く、預けられる保育園を見つけることも大変です。
育休中に退園にならない地域では証明書の提出で通い続けることができます。
育休中に退園になることの問題点
第1子が保育園を退園になると、ママが職場復帰しようと思った時に、第1子、第2子の入園先をどちらも探さないといけなくなります。
保育園の入園が激戦な地域だと、希望の保育園に入れるとも限らず、もちろん同じ園に通えるとも限りません。
別の認可園や認可外の保育園を検討しなければいけなかったり、費用的にも精神的にも色々負担がかかってくることは間違いありません。
親の負担だけでなく、子供の負担も増えます。
慣れた保育園、先生、友達と離れなければいけません。新しい環境に慣れるために時間もかかりますしストレスになります。
育休中に退園にならないためには?
育休中に退園になるとされている所沢市の場合を見てみます。
(1)対象児童の年齢(クラス年齢) 3歳児・4歳児・5歳児につきましては継続が可能です。
⇒「育児休業中における在園児の保育の利用継続申請書」を提出してください。(2)保護者の健康状態や子どもの発達上環境の変化が好ましくないと思われる場合
⇒「育児休業中における在園児の保育の利用継続申請書」を提出してください。
- 出生児の疾病(厚生労働省の小児慢性特定疾病の対象疾患)⇒医師からの診断書を提出(添付)してください。
- 出産した母親の疾病、障害⇒医師からの診断書を提出(添付)してください。
- 多児出産(双子以上)⇒母子手帳の写しを提出してください。
- 混合保育により入園し、継続保育が必要な場合⇒提出(添付)書類はありません。
- 在園児の家庭における保育環境等の状況から、引き続き保育所等を利用することが必要な場合⇒保護者との個別面接等により家庭における保育環境等をヒアリングさせていただき、保育の継続利用の可否を総合的に判断させていただきます。
※(2)の1~5のいずれかの事由に該当し、保育の継続利用が認められた場合には、0歳~2歳児(クラス年齢)の在園児も継続が可能です。
引用:所沢市HP
この記述をみると0~2歳は特別な理由がない限り、退園になるようです。
・保育園を退園にらないためには、第2子の出産を、第1子が3歳~5歳クラスに入れる年齢になるまで待つ。
・育休中も保育園に通うことのできる地域に引っ越す。
などの方法になりそうです。
保育園が退園になる地域の方が全体の中では少ないので、退園にならない場合も多いです。
産後の保育園退園についてはどこで相談するといい?
子育てを経験して7年「なんじゃこりゃ⁇」と思ったことの数々…
妊婦健診や出産に健康保険が効かない⁇
フルで共働きなのに保育園に落ちる⁇
育休退園⁇
うちの学童が今年から4年生以上は全員退所⁇
PTA役員をくじ引きで強制⁇
しかも会議は毎回平日昼間⁇これじゃ、子供増えないでしょ〜(泣)
— 育休退園を考える会(代表) (@ikukyutaien) 2018年5月2日
産後に保育園が退園になるかという相談は、住んでいる地域の区役所の保育園入園課などにいってみましょう。
地域によって制度も違うので、詳しく説明してもらうことができます。
周りの保育園に通っているママに話を聞くのも参考になります。
役所だと場所によっては、事務的な説明しかしてもらえないこともあるので実際に経験しているママの声を聞くとやくに立つかも。