産後の生理再開は完母だとズバリいつ?【妊娠希望】

産後の悩み

産後の生理再開は完母のだといつ?妊娠希望の場合は気になりますよね。

 

生理が来ないのは、生理が不安定なのか妊娠したのか、気になっている方もいるかもしれません。

産後の生理再開は完母のだとズバリいつなのか?妊娠希望の場合について書きます。

スポンサードリンク

産後の生理再開は完母だといつ?

産後の生理再開は完母の場合、いつでしょうか。

 

一般的に産後の生理再開の時期は、早いと悪露が終わってからすぐ、1か月で始まる場合もあります。

遅い人は1年以上経って再開する場合も。

 

このように個人差がある原因は女性ホルモンの影響があるためです。

プロラクチンというホルモンが生理の再開と関係しています。プロラクチンは母乳を作るためのホルモンで、乳腺を発達させたり排卵を抑制する働きがあるんです。

そのため母乳を続けていると、生理の再開が遅くなると言われています。

 

完母の場合の生理再開は早くて産後2、3か月ころと少し遅くなる場合が多いです。

完母の場合の方がミルクの場合より遅くなる傾向がるようですが、個人差があるためいつとははっきり言えません。

ただ授乳の回数や時間が長い方が生理の再開は遅くなる傾向があります。なので授乳をしている人の中でも差が出てくるようです。

 

産後ずいぶん経っても生理が再開しないという時は、生理不順の場合もあるので病院を受診してみることもおすすめです。

 

妊娠すると母乳の味は変わるの?

妊娠すると母乳の味は変わるのかというと、実際に2人目を妊娠して、赤ちゃんの母乳の飲みが悪くなったと感じるママもいるよう。

生理の再開はプロラクチンという、母乳を作るためのホルモンが減ったことが関係しています。ホルモンの分泌が減ると、母乳の分泌量も減るため、赤ちゃんが母乳の飲みが悪くなったと感じているのかもしれないですね。

 

また妊娠したら母乳をやめるかどうかの判断は医師によって変わります。母乳をあげると子宮が収縮するので流産してしまうと考える医師もおり、授乳をやめるようにと指導される場合もあります。

妊娠希望の場合や、妊娠した場合には医師に確認してみるのが良いです。

 

産後は完母でも妊娠しやすいのか

産後が妊娠しやすいと聞いたことがあるかもしれません。ですが、これは根拠のない話のようです。

授乳の頻度や、体の回復状況にも個人差があるため産後は妊娠しやすいとは必ずしも言えません。

 

スポンサードリンク

産後の生理再開前に完母でも妊娠はするの?

完母妊娠した。まだ生理再開していなくて、妊娠したという人もいます。

なので生理が再開していなくても妊娠を希望していなければ、避妊をしないといけません。

 

すぐに妊娠を希望している場合でも、体が回復していない場合があるので間隔をあけるのが望ましいとされています。産院などでは、次の出産までに1年以上開けるのが望ましいと指導されているようです。

 

2人目を妊娠希望で、授乳を続けたいというママは、ミルクを併用して、授乳の回数を減らしてみる、1回の授乳時間を短くしてみるなども試してみると良いです。

 

妊娠が分かり、以前に妊娠の時などに流産や早産を経験していると、産院によっては妊娠中は授乳をやめるように指導される場合もあります。気になる場合は相談してみてくださいね。

 

産後の生理再開前に排卵検査薬はつかえるの?妊娠希望。

生理再開前に排卵しているので、排卵検査薬を使うことはできます。ただ、生理の再開がいつになるのか分からない状況なので、タイミングをみて使うのは難しいかもしれません。

 

生理再開直後はホルモンバランスの影響などで生理のリズムが整わず、決まったタイミングで生理にならないことも多いよう。

 

生理前の兆候のようなものを感じたら、排卵検査薬を使ってみるといいかもしれませんね!
また基礎体温を付けてみると、生理がくるかどうか把握しやすくなります。

妊娠する準備をする

産後妊娠を希望している場合、ママの体が妊娠できるように準備していきましょう。

 

予防接種などは済ませていますか。ママがウイルスに感染すると、お腹の中の赤ちゃんに影響がでることもあります。

予防接種などできることは済ませましょう。

3食食べ、睡眠をとる、規則正しく生活を送りましょう。妊娠に備えて葉酸も多めに摂るのが望ましいともされています。妊娠前から妊娠初期が望ましい時期です。

 ベルタ葉酸サプリ



臭いが少なく妊娠初期にも飲みやすい!

葉酸とは、ビタミンB群のひとつで 厚生労働省が妊娠を計画している女性または妊娠の可能性がある女性に対して、 通常量に加え1日400μg摂るよう推奨している栄養素です。

葉酸は体内では蓄積されにくい成分で、水に溶けやすく光や熱に弱いという特徴があることから 普段の食生活からは非常に摂取しにくい栄養素と言われています。

 

厚生労働省推奨400μgの葉酸 、18種類の野菜を配合 、出産・授乳経験のある社員スタッフによるサポートあり。

 

2人目の性別は同性?異性?

2人目の性別は、1人目と同性がいい、異性がいいと希望がありますか。

 

赤ちゃんは性別関係なく可愛いものですが、希望がある場合はゼリーなどを使って産み分けにチャレンジしてみるといいかもしれません。

 

産み分けに【ベイビーサポート】



 成分は国産の天然成分を使用した、 潤滑ゼリーです。

おめでた返金キャンペーンも実施しています。

購入はこちら

 

 

年子のメリットとデメリット

産後にすぐに妊娠を希望している場合は、年子になる場合が多いのではないでしょうか。

最後に年子のメリットとデメリットについてまとめました。

 

年子のメリット

同じタイミングでイベントやお金のかかる時間が過ぎるので、短時間で一緒に育てることができます。

子供同士が同性の場合、遊びが近い物になるので一緒に遊ぶことも。ママは助かりますね。

また妊娠中は上の子供が小さい時に過ぎるので、動き回ったり相手をするときの負担は減ります。

子供服をそのまま使うことが出るというメリットも。

 

上の子供は、下の子が産まれると赤ちゃん返りするとも言いますがあまり年も離れていなくて赤ちゃんの様なものなので負担が少ないかもしれません。

 

年子のデメリット

ママの体には大きな負担が。

妊娠には間隔をあけるのが望ましいとされているので、続けてのお産は体に負担が大きくなります。

 

入学や入園、進学、受験など教育の面で同じタイミングでお金がかかりますよね。

教育費がかかる時期が同じになってくるので、お金のかかる時間は最短で終わります。

また、小さいうちは手のかかる時期も同じになってきます。2人に同じように接してあげることが重要と言われています。

赤ちゃん2人を同時に育てている様なものなので、ママも体力が必要です。まわりの協力を上手く得るようにすることも大事かもしれません。

 

 

まとめ

産後、赤ちゃんを完母で育てているけど生理の再開はいつだろう?妊娠を希望しているというママに向けて書きました。

ママは産後で大変な時期かもしれません。ですが次の妊娠を希望しているという場合も自分の体を大切にしてくださいね!

妊娠したかもというママも大丈夫ですよ。2人一緒に大きくなるので周りの力をかりたりして子育てを楽しみましょう。年子の赤ちゃん2人が一緒に遊んでいるととても可愛いものです。

 

妊娠を希望しているママは、基礎体温を測ってみると生理再開が分かりやすくなるのでおすすめです!

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました