産後の腱鞘炎いつまで続くの?【ツラさを楽にする】

産後の悩み

産後に少し腕が痛いなと感じていたけど、育児をそのまま続けていたけど悪化してしまった..

産後の腱鞘炎はいつまで続くの?

産後のツラい腱鞘炎を楽にする方法、いつまで続くのかについて書きます。

産後の腱鞘炎とは

腱鞘炎とは腱を覆う腱鞘が炎症を起こすことを言います。

腱鞘炎になると手首や指、ひじが痛みます。

 

昔はピアニストや料理人など手を酷使する仕事に多く、職業病を言われていましたが、今はPCでキーボードを使っているとなることも多くなってきました。

特に指の腱鞘炎はバネ指と言われます。聞いたことがあるママもいるかもしれません。

 

産後のママも手や手首を酷使しているために腱鞘炎になってしまうんです。

産後の腱鞘炎の原因

腱鞘炎の原因は赤ちゃんの抱っこによるものが多いです。

また初産のママに高い割合でみられます。

というのも、初めての育児だと力加減が分からなくて、抱っこの時に余計な力が入ってしまったりするためです。

ママは親指から手首にかけて痛む腱鞘炎の症状がみられることが多いです。

 

2人目以降のママは手首に負担のかからない抱っこの仕方が分かっていたり、力加減も分かっていることが多いため負担がかかりにくいです。

 

また腱鞘炎の原因は、ホルモンバランスも影響しているといわれています。プロゲステロンというホルモンのが子宮の収縮して元の大きさに戻ろうとするために増えます。

このホルモンは子宮の収縮だけでなく、からだ全体に影響をあたえるといわれていて腱鞘も収縮させてしまうこともあります。

なので産後のママは腱鞘炎になりやすくなっています。

スポンサードリンク

産後の腱鞘炎はいつまで続くの?いつ治るの?

腱鞘炎は手首や指を酷使しなければ直ります。

ママの腱鞘炎の原因は抱っこによるものがほとんどなので、抱っこをしなくなれば治ります。

ですが抱っこしないなんて難しいですよね…

 

手首を使わなくなる時期というのは、赤ちゃんが頻繁に抱っこを必要としなくなる、ママが抱っこに慣れてくる、赤ちゃんの首が座って抱っこが楽になるなど色々な状況で変わってくるので治る時期には個人差があります。

赤ちゃんが自分でハイハイなど動けるようになってくると、抱っこも減って腱鞘炎が治るということが多いようです。

 

産後の腱鞘炎でやってはいけないこと

産後の腱鞘炎でやってはいけない、注意することはなんでしょうか。

手首や腕を酷使することは避けた方がいいです。

痛む手首や腕がさらに悪化することもあります。患部に負担をかけないアイディアをみてみます。

手首に負担をかけない育児方法

手首に負担をかけない方法をいくつかみてみます。

抱っこの方法を工夫

腱鞘炎になるママには手首で赤ちゃんを抱っこしている場合が見られます。

手首は使わないように腕で抱く、体に近づけて抱くようにすると手首に負担がかかりにくいです。

抱っこひもを使う

抱っこをしていると腱鞘炎になりやすいので、抱っこひもをこまめに使うようにしましょう。

 

特に寝かしつけなどの時にずっと赤ちゃんを抱っこしていたりと腕に負担がかかりやすかったりしませんか。

 

寝かしつけの時に、抱っこひもをつかっていない場合は使ってみるようにしましょう。

下ろす時に泣いてしまったりする可能性が高そうで、怖くて…と思うかもしれません。

下ろすときに上手く下ろしやすい抱っこひももあるので、参考にしてみてくださいね!

寝てしまった赤ちゃんをおろすときに、ジッパーを開けてそのままおろすことができます。

抱っこひもを外さなくてもいいので、赤ちゃんが起きてしまうのを防げます。

 

授乳クッション

授乳の時は、授乳クッションを重ねたりして手首で赤ちゃんの頭を支えないようにしましょう。

授乳はすべて合わせると、長時間することになります。

手首に負担がかからないように工夫してあげましょう。

 

 

 

サポーター

手首にサポーターをつけるのも効果的です。

手首を動かないように固定してあげましょう。テーピングなどで固定してあげることも、効果があります。

 

湿布

手首や腕など炎症を起こしている場合は、湿布を患部に貼ってあげると良いですよ。

病院などにかかると、処方される場合もあるようです。

 

いくか手首を使わない育児方法をあげました。手首を使わないようにするのは難しいですが、負担のかからないように工夫をしていきたいですね!

患部が炎症を起こしていないときは、ストレッチも効果があるといわれています。

痛みがある部分をゆっくりのばしてみたりすると良いよう。かなり痛いと思うので、無理しないようにしてくださいね。

 

 

病院での治療は?何科を受診するの?

産後に3か月以上など痛みが継続している場合は、病院で診てもらうといいですよ。

腱鞘炎は整形外科などを受診します。

 

湿布、手首を使わない、母乳育児でも飲める痛み止めを使った治療になります。

ひどい場合には痛み止めの注射になります。母乳でそだてている場合、ステロイド系の注射は母乳に影響がでてしまうため母乳をやめたり、授乳が終わるまでまつ場合もあります。

まとめ

初めての慣れない子育てで、手首や体に力が入ってしまいがちです。

産後の腱鞘炎は手首を使わないことが一番の治療法です。ですが、手首を使わない育児なんて難しいですよね。

抱っこひもや授乳クッションなどのグッズも取り入れてみましょう!

 

産後の辛い腱鞘炎だけどいつまで?と思っているときが赤ちゃんが一番可愛いときかもしれません。

抱っこの回数が減ると自然と良くなってくる場合が多いです。

ツラい腱鞘炎ですが、抱っこの方法を工夫したりして子育てを楽しみたいですね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました