産後のおならと会陰切開の関係!原因と対策は?

産後の悩み

産後に会陰切開の傷が痛くて、便が出ない、おならがでるという症状に悩まされていませんか?

会陰切開の傷も痛いし、怖くて力が入れられない!ということもありますよね。

産後のおならや便が出ないときの、原因と対策をお伝えします。

会陰切開とは?

会陰切開は出産のときに、赤ちゃんが出てくるときに会陰が裂けてしまいそうな場合に切ることをいいます。

医師がハサミを使って数センチ程切ります。

あらかじめ切開することによって、自然に会陰が裂けて傷が大きくなることを防ぐことができます。

産後におならが会陰切開だと出やすい!?便がでない…

産後おならが会陰切開だと出やすいのでしょうか?便も出せなくて便秘になってしまったという方もいると思います。

産後に会陰切開だとおならが出やすくなってしまう理由と便秘の理由は、関わりがある物が多いです。

便秘の原因とおならの原因を見ていきます。

便秘の原因

会陰切開の傷、痔が気になって力がいれられない!

便が出ない理由の1番の理由はこれでないでしょうか。

会陰切開の傷は、数日はまともに座ったり動けないくらい痛みます。

また、妊娠中や産後に痔になってしまう場合も多く気になって、肛門に力が入れられないということもあります。

排泄を我慢してしまう

会陰切開の傷が痛むと怖くて、排泄をがまんしてしまう。そんな経験がある方もいると思います。

我慢を繰り返すと便秘につながります。

肛門の筋肉が緩んでいる

産後の影響で、肛門の筋肉が緩んで、肛門に力が入れられないのかも?

産後は骨盤が緩む影響などで、周りの筋肉が緩みますのでその影響も考えられます。

スポンサードリンク

おならの原因

便秘

産後の会陰切開の傷が気になったり、水分不足、運動不足、睡眠不足など様々な原因で便秘になってしまいます。

便秘はおならが出やすくなる原因になっているかも。

筋力の低下

産後お腹が大きくなったり、赤ちゃんが産道を通る影響で骨盤底筋が緩みます。

また肛門括約筋や肛門周りの筋肉が傷ついたり、緩んでしまっている可能性もあるんです。

筋力が低下して力を入れにくくなっているかもしれません。

筋肉が緩んだまま生活をするとおならがよく出るという症状だけでなく、尿漏れ、腰痛悪化、生理痛悪化、便秘、お腹がぽっこりするなどの様々な症状につながる場合があります。

早食い

産後ゆっくり食事をとる時間がなかったりして早食いになっていると、食べ物と一緒に空気を取り込んでしまう可能性があります。

取り込んだ空気はおならがでる原因に!

ストレス

ホルモンバランスの乱れや、睡眠不足など慣れない赤ちゃんとの生活へのストレスも産後におならがよく出る原因になっている可能性が…

イライラするなと感じることが原因になっている可能性もあります。

おならの臭いの原因

おならの臭いの原因は、食べ物を分解する時に発生することがほとんど。

肉やネギ、ニンニクといった強いにおいの食べ物を食べると硫化水素や二酸化硫黄など臭いの原因になる物質を発生させてしまいます。食べすぎには注意しないといけません。

よくサツマイモなどのイモ類もおならが多くなるといいますよね。

食物繊維の多いイモ類などの食べ物を食べる、とガスも発生しやすくなります。ですが、それ自体は臭いは発生させません。悪玉菌が取り込んだ食物繊維を取り込み臭いの原因となってしまいます。

そのため腸内環境を整えるといいと言われるんですね。

産後の会陰切開の傷はいつよくなるの?

会陰切開の傷はいつ治るのでしょうか。

傷が治るまでには1月ほどかかります。

傷の痛みはどうでしょう。産後数日は、まともに座れないほど痛いこともあります。

円座クッションなどを上手く使っていきたいですね!

産後の傷の痛みは1月続くわけではありません。

傷の痛みは1週間~2週間ほどでなくなる場合が多いです。

産後に便が普通に出るようになる、おならがでなくなるのは会陰切開だといつ?

便が普通に出たり、おならがでるようになるのがいつか、気になりますよね。

会陰切開の傷が治ったり痛みがひくと自然に解決される場合が多いです。

長いママでは、1月ほど違和感を感じていた方もいるよう。傷の大きさや回復具合も関係しそうです。

便秘・おならがでる解決方法

便を柔らかくして、力を入れなくても便がでるようにしてあげると便秘には効果があります。

便を柔らかくすると、力を入れなくても出るので、傷が痛むのが怖いという場合にはおすすめです。

ケンコーコム
¥2,893 (2024/03/23 02:08時点 | 楽天市場調べ)

他には食べ物に気を付ける、運動をして体を動かす、ストレスをためないように気を付けると効果があります。

産後しばらくたっても便秘やおならに悩まされる場合

産後に会陰切開の傷が治っても、便秘やおならが解決しない時は特に次のことに気を付けてみるのもいいですよ!

筋肉を鍛える

肛門括約筋など肛門の筋肉を鍛えてあげるには、産褥体操にも含まれている骨盤底筋を鍛える運動をしてあげると効果があります。


またこちらも参考にしてみてください。

ダイエットをしたい方向けの本になっていますが、肛門の筋肉を鍛える方法について書かれています。

骨盤底筋にも連動するので、尿漏れなどの症状にも効果が期待できます。

食生活

おならの臭いの原因は食べ物を分解する時に発生するものが多いです。

なので普段の食べ物に気を付けてあげると効果的です。

食べる物に注意!

炭酸飲料やガムなど空気を取り込みやすいたべ物や飲み物のとりすぎに注意するようにしましょう。

また肉やネギ、ニンニクといった強いにおいの食べ物を食べると硫化水素や二酸化硫黄など臭いの原因になる物質を発生させてしまいます。食べすぎには注意です。

よくサツマイモなどのイモ類もおならが多くなるといいますよね。

食物繊維の多い食べ物を食べるとガスも発生しやすくなります。ですが、それ自体は臭いは発生させません。悪玉菌が取り込んだ食物繊維を取り込み臭いの原因となってしまいます。

食べる時にはこれらのことに注意してみましょう!

腸内環境を整える

腸内環境を整えて善玉菌をふやしてあげましょう。

善玉菌に効果のある食べ物を食べたり、サプリで補うといいですよ。

便秘も腸内環境を整えると改善する効果があります。水分を多くとることも意識してみましょう。

簡単にできる方法だとヨーグルトを食べる時のお砂糖として、オリゴ糖の入ったヨーグルトをとりいれてみたりするのもおすすめ。

食生活にきをつけるのがとても大事ですが、食べ物を食べるスピードに注意することも大事です。

産後のママは赤ちゃんのお世話や、家事などやることがいっぱい。でも良く噛んで、ゆっくりたべることを意識するようにしてみましょう。

ストレスをへらす

睡眠不足やストレスになることを減らすと改善する場合もあります。

産後のママは睡眠不足や赤ちゃんのお世話、夫への不満などストレスをためがちです。

産後は自分の思い通りに動けないことも多くストレスがたまりますよね。

少し子供を預けてリフレッシュしたり、睡眠をできる時に多めにとってみるなど上手くストレスと付き合うようにしましょう。

まとめ

産後のおならと会陰切開の関係について説明しました。

また原因や対策についてもご紹介しました!

産後のおならと会陰切開は関わりがることが分かりましたね。長いママは、1月ほど会陰に違和感を感じていることもあります。

産院で便をやわらかくする薬を出してもらえる場合もあるので、困ったら相談してみてくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました