産後の骨盤矯正はいつから?何回通えば効果があるの?

産後のお腹のたるみ

産後の骨盤矯正はいつから通えるのでしょうか。何回通えば効果がでるの?

そのまま何もしないで放っておくと、歪んだままで産後太りにつながるかも。

産後の骨盤矯正はいつから何回通えば効果があるのかについて書きます。

スポンサードリンク

産後のママの体の状態

産後のママの体はお産の影響で体がボロボロな状態になっています。
骨盤の歪み、後陣痛、人によってはお腹の大きい時に使っていなった部分の筋肉が落ちたりした状態になっています。

また数時間おきの授乳で睡眠不足になったり精神的にも大変な状態です。

 

産後の骨盤の歪みや緩む理由

産後の骨盤はなぜ歪んだり、緩んでしまうのでしょうか。

 

妊娠すると、リラキシンというホルモンが分泌されます。

リラキシンは、赤ちゃんが生まれる時に産道を通って外に出やすいように、ママの骨盤を緩めてくれる効果があります。

骨盤が緩むと、骨盤を繋ぐ筋肉も一緒に伸びた状態になるんです。

 

産後のママの体は、自然と少しずつ元に戻っていきます。

でも産後正しいケアをしてあげないと、骨盤が緩んでしっかり元の状態に戻らないままになってしまったり、歪んだ状態で元に戻ってしまうこともあるんです。

 

産後の骨盤が歪んだり、緩んで元にに戻らないと余分なお肉がついたり、体に痛みがでたりと不調がでてしまうかもしれません。

 

 

産後の骨盤矯正はいつから何回行くの?

 

産後のママの体をケアしてあげるための骨盤矯正について詳しく書きます。

 

産後の骨盤矯正は産後1~2か月経ち、産後の検診で問題がなく、体が回復してきたら行き始めるのが良いでしょう。

行く整体や接骨院によっても違うと思うので確認してみてください。

産後6か月までが骨盤が元に戻っていくため歪みを修正しやすい時期と言われています。

帝王切開の場合は、傷が回復してから行くようにしましょう。

 

気になるのが何回通うと効果があるのかということです。

具体的に何回通うかは個人差があります。頻度も週に1回~月1回程度と、個人の体の歪み具合や症状などによって様々です。

 

何も体に恥骨痛や腰痛など、痛みの症状がない場合でも、月1程度定期的に通うのがおすすめです。

痛みなどがある場合の回数は少し多めになりそうです。

 

スポンサードリンク

整体?接骨院?産後の骨盤矯正はどこでできるの?

産後の骨盤矯正は整体や接骨院で受けることができます。

 

「産後の骨盤矯正」というように専用のコースがあるところもあれば、ないところもあります。

専用のコースがない場合には、全身の症状を見てもらうことになったり割高になる場合も。

HPや電話で事前にコース内容や料金を確認するのがおすすめです。

 

お店によって、赤ちゃんと一緒に通えるようにバウンサーがあったり

赤ちゃんを見ていてくれるサービスもあるので一緒に通えるかどうか確認してみるといいですよ。

 

産後骨盤矯正の効果と費用は?

産後の骨盤矯正の効果はあるのでしょうか。

 

体に腰痛や恥骨痛といった痛みの自覚症状がない場合、骨盤歪みは改善されるかもしれませんが

痛みがなくなったり、痩せたというような実感は得られにくいです。

足の長さが違うかも?というような目に見えて分かる部分で、歪みが改善された効果を実感することがあるかもしれません。

 

痛みの自覚症状がある場合、1回行っただけでも、腰痛や恥骨痛がなくなったと痛みの軽減が感じられることもあります。

ですが、時間が経つとまた痛みがでてきたり…なんてことも。

そのため定期的に通っていく必要が出てくる場合が多いようです。

 

費用としては数千円~1万円程度、一回でかかるため継続的に通うとそれなりの出費になりそうです。ですが、痛みが改善されたり、痩せやすくなるなら高くないかもしれませんね!

 

自宅で簡単にできる骨盤矯正

体に痛みがある場合や歪みをケアしたいという時に効果のある骨盤矯正ですが、お店に続けて通うとまとまった費用がかかってきます。

時間が取れなかったり、自分でケアしたいという場合に自宅でできる簡単な骨盤矯正の方法も紹介します。

痛みなどがある場合は医師に相談したり、ママの体の回復を優先して無理のないように行ってくださいね!

 

骨盤ベルト

 

 

産後すぐにできるケア方法です。緩んでグラグラしている骨盤をしっかり固定してあげることができます。骨盤矯正をする場合でもしっかりベルトはつけるのがおすすめです。

産後すぐに着けるのをやめてしまうママもいるようですが、産後6か月などできるだけ長くしてあげるのが良いです。

 

産褥体操

産褥体操は緩やかな動きから始める、産後の産褥期の早い時期から始めることができる体操です。
緩んだ骨盤底筋を引き締めて、膣や尿道を引き締める効果があります。
骨盤底筋を鍛えて、緩んだ骨盤を引き締めましょう。

骨盤底筋の運動

1.仰向けに寝て、背中を床につける。軽く膝をたてて、両手を下にして床に下ろしておきます。
2.床に腰を付けたまま肛門を引き締めて、息を吸う。次に息を吐きながら、腰を上げて一息入れて
続いて息を吐きながらもとに戻す。
こちらも参考にしてみてください。

スポンサードリンク

骨盤矯正

産後で時間のないママのための家でも簡単にできる骨盤矯正ヨガです。

体が伸びて気持ちいいので、リフレッシュにも効果がありそう。

姿勢を意識する

骨盤がが歪まないように、予防することも重要です。

授乳中など猫背になっていませんか?猫背になっているとお腹に力が入らず、骨盤も歪んだ状態になっています。

授乳中だけでなく、普段から歪まないように生活を気を付けてみるのも〇

足を組まない、寝るときは上を向いて寝る、横座りをやめる、など意識してみましょう。

歪む原因になってしまうことも多いです。

 

座った時の正しい姿勢

 

1.骨盤が左右水平になっている

椅子に座った状態で、意識して肩、膝の位置が左右水平になっている姿勢を作ります。その時、骨盤が左右水平になっています。

2.骨盤がまっすぐになっている

椅子に座った状態で、骨盤が立った状態の時、横から骨盤を見ると、前傾でもなく後傾でもなく、ちょうどまっすぐ立った状態にあります。腰骨の出っ張りと恥骨のラインがまっすぐの状態の時、骨盤の立った正しい位置にあるといえます。

参考:http://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/correct-pelvis/

 

足を組まずに床につけ、正しい姿勢になっていることを意識して座ってみましょう。

授乳中は授乳クッションを使ったり、赤ちゃんの抱っこの仕方を変えてみると

正しい姿勢を保ちやすくなります。

立った時の正しい姿勢

次のポイントを満たしているほど、良い姿勢です。

・後頭部が壁にくっついている
・首のうしろと壁にすき間がある
・肩甲骨が壁にくっついている
・お尻が壁にくっついている
・ふくらはぎが壁にくっついている
・かかとが壁にくっついている

計5か所が壁にくっついている必要があります。

参考:http://josei-bigaku.jp/shisei1003/

 

この5点を満たすほど良い姿勢!体の頭から足まで一直線になった状態ですね。

赤ちゃんを長時間抱っこするママは前傾した姿勢になることが多かったり、片足に体重がかかって姿勢が崩れがちです。

正しい姿勢を意識して骨盤が歪むのを予防しましょう。

まとめ

産後の骨盤矯正はいつから何回通えばいいのか、また自宅で簡単にできる骨盤矯正についてもご紹介しました。

整体や接骨院などのケアと自宅でのケア、合わせて効果を出していきたいですね。

 

整体などに通えない場合も、自宅でできるケアで骨盤矯正をして産後の骨盤の歪みや痛みを治していきましょう!

スポンサードリンク

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました